「サブスクリプション」って一体何のこと?
2018/11/03 コラム
最近よく耳にする「サブスクリプション」。「サブスク」と略されることもありますが、その意味をよく知らない人もいるのではないでしょうか。
この記事ではサブスクリプションについての解説と、代表的なサブスクリプション方式の音楽配信サービスについてご紹介します。
サブスクリプションとは
サブスクリプション(subscription)方式とはビジネスモデルのひとつで、商品やサービスの利用期間に応じて利用料を支払う方式のこと。
サービスによって利用期間は異なりますが、一定の料金を支払うことでサービスを継続して利用できます。多くの場合、一度契約すると解約しない限り継続して課金される仕組みです。
たとえば「Amazon Prime」や「Netflix」、「Hulu」などがこのサブスクリプション方式のサービスにあたります。
近年ではこのサブスクリプション方式が音楽配信サービスにも導入され、利用者は日に日に増加しています。
サブスクリプション方式の音楽配信サービス
代表的なサブスクリプション方式の音楽配信サービスとその特徴を簡単にご紹介します。
Apple Music
https://www.apple.com/jp/apple-music/
月額¥980(学生は¥480)で、4,000万曲が聴き放題です。無料期間が3ヶ月あるので、じっくり試すことができます。最近では「Friends Mix」機能という、友達が聴いているプレイリストを聴くことができる機能も搭載されました。
Spotify
広告が入る無料プランと、広告なしで月額¥980(学生は¥480)のプレミアムプランがあり、4,000万曲以上が聴き放題です。有料プランの場合でも、最初の3ヶ月は月額¥100で楽しむことができます。
音楽配信サービスとしては世界最大手で、2018年3月時点で月間アクティブユーザー数が1億7,000万人と言われています。
LINE Music
新規登録後3ヶ月間は無料、そのあと再生時間による制限の有無によって2つの有料プランが用意されています。
学生割引もあり、再生時間無制限のプレミアムプランの場合も¥960と、他のサービスよりも比較的安い料金で楽しめます。
「みんなのプレイリスト」という機能では、ユーザーが作成したプレイリストを楽しむことができるのが面白いポイント。「Apple Music」と同様に無料期間が3ヶ月間あるので、導入までじっくり試すことができます。
AWA
月に20時間までの再生時間の制限がある無料プランと、再生時間の制限がない月額¥960のスタンダードプランがあり、5,000万曲以上が聴き放題です。
プランに関わらず広告が入らないので、ストレスフリーに音楽を楽しむことができます。スタンダードプランでは楽曲の保存ができるので、オフラインでも利用することができて便利です。
Amazon Music Unlimited
https://www.amazon.co.jp/gp/dmusic/promotions/AmazonMusicUnlimited
月額¥980(Amazon Prime会員は月額¥780)で、4,000万曲が聴き放題です。スマートスピーカーのAlexaにも対応しているので、より手軽に音楽を楽しめます。
Google Play Music
https://play.google.com/store/music?hl=ja
月額¥980で、3,500万曲が聴き放題です。スマートスピーカーのGoogle Homeに対応しているので、Amazon Music Unlimitedと同じく手軽に音楽を楽しむことができます。
他にも、レコチョクBest、dヒッツ、KKBOX、うたパス、Rakuten Music、Smart USENなどの音楽配信サービスがあります。
まとめ
サブスクリプション方式の音楽配信サービスは各サービスごと配信されている楽曲が異なるため、ぜひ無料期間にいろいろ試して、お気に入りのサービスを見つけてくださいね。
古い記事へ 新しい記事へ