MENUボタン

ドラムのハイハットやバスドラってなんのこと?

音楽メディアなどで記事を読んでいると、「フィルインのハイハットが心地良い」「Cメロの軽快なタム回し」といった表現を見かけることはありませんか?

ハイハットもタムもドラムの一部のことですが、具体的に何のことを指すのかをはっきり理解している人はそう多くないかもしれません。

この記事では、そうしたドラムを構成する要素を1つ1つチェックしていきます。

ドラムセットを構成する打楽器一覧

バンドなどで「ドラム」と呼ばれている集合体の正式名称は、「ドラムセット」。その名の通りいくつかの打楽器で構成されたセットとなっています。以下は基本的な例です。

1. バスドラム:足元にあるペダルを踏んで音を鳴らすドラム。「ドンドン」という迫力のある低い音が出ます。慣例的に「キック」と呼ばれることもあります。

2. フロアタム:バスドラムの次に大きく奥行きのあるドラム。演奏者から見て右側に置かれることが多いです。

3. タム:フロアタムより小さく、高めの音が出ます。複数のタムを並べることも多いです。その場合それぞれ音の高さが違い、高い音の出るものはハイタム、低い音の出るものはロータムと呼ばれます。

4. スネア:いわゆる「小太鼓」です。叩くと「タンタン」という高い音が出ます。タムと違って裏面にスナッピー(響き線)というパーツがついています。

5. ハイハット:シンバルが2枚、貝合わせのように重なっていて、叩くとシャンシャンと高い音が出ます。足元のペダルを踏むことで2枚のシンバル同士の隙間を調整して音の出方を変えることができ、閉じると「カチカチ」と短い音が鳴ります。

6. クラッシュ:叩くと「シャーン」という大きく長い音が鳴ります。多くの場合左右に1つずつ設置されています。

7. ライド:叩くとクラッシュほど前に出ない音がします。ハイハット同様ビートを刻む役割が強い金属製の円盤です。

8. ドラムスローン:演奏用の椅子。ここに座って演奏します。

9. ドラムスティック:いわゆる「バチ」。ドラムを演奏するための2本1セットの棒です。

 

なんとなくイメージができたら、ぜひ動画をいくつか観てイメージの答え合わせをしてください。

たとえばこちらの動画では、各要素ごとに音を鳴らしながら名前を紹介してくれているので、具体的な音のイメージが湧くと思います。

 

Writer
snacc編集部

投稿一覧

PICK UP

TEXT

「ヒプマイ」にこれからハマるために抑えたい4つのポイ...

TEXT

『今日俺』大ヒットのウラには氣志團、ハイローが影響?...

TEXT

『けもフレ』から『SSSS.GRIDMAN』まで、多...

TEXT

“もう後戻りはしない”新たなスタートに!勇気をもらえ...

TEXT

【箇条書きライブレポ】GANG PARADE、水も飲...

TEXT

【第1弾】このアーティスト名、何て読むの?

TEXT

ろくに学校に通わず、ひたすら音楽だけをやっていたら、...

TEXT

話題のあの曲を作ったのは? 注目の音楽プロデューサー...

TOPへ戻る